投稿者: putimaro
wordpress画像と文字の関係
ワードプレスで画像を挿入し、文字列をつけた時、それが複数あると思ったようにレイアウトできないということがあります。メディアを挿入する時に配置の設定ができますが、この配置の設定は実はfloatを使っているということが重要で...
いまさらパーマリンクの設定
wpを使っているとパーマリンクという言葉が気にかかりますね。これはwpの場合投稿記事がいちいちページに成っていてそこにアドレスが付与されていることを考えればわかります。つまり投稿記事のページのアドレスのことです。何も設定...
WordPressでの表組みについて3
2回にわたって書いてきた表組みについて、今回は最終兵器?を 結局CSSです tableを作る これは前に書いたように拡張されたエディタで作るか、Excelで作ってそれをtable化する。エディタで作るのはいいですよね。こ...
WordPressでの表組みについて2
前回に続いて表組みについて書きます。ネット上でいろいろと調べてみるとありますね。その中で親近感が湧いたWeb Shufu というサイトに書かれている内容がまとまっています。要するにプラグインの紹介なんですが、いまさら小生...
WordPressでの表組みについて1
日本人って表が好きですよね。それに表には罫線が全て付いていないと満足しません。また、Excelでもやたら複雑な表を作りたがります。これはもう一種の文化です。しかし、諸外国特に欧米ではそんな文化はありません。従って米国産の...
見出しのカスタマイズ3
今回は3番目の個別にcssを追加する方法 これをやるにはプラグインが必要。 Custom CSS and JSというプラグインを導入する。プラグインの導入はいいですよね。 導入したら、投稿の編集画面で右上の「表示オプショ...
見出しのカスタマイズ2
前回に続いてワードプレスのcssについての話の2回目 前回のようにテーマのcssを書き換えてしまうと全てに影響します。それでいい場合は構わないけれど、一部分のみ変更したり、ページによって変えたい場合はちがった方法をとりま...
見出しのカスタマイズ1
前回見出しのカスタマイズについて書いたけど、具体性に欠けたので、今回はその手順を示します。先ずはテーマのcssを変えてしまう方法。 Google Chromeの要素の検証を使って見出しを変更 いきなり見出しを変更するのは...