パソコン改造泥沼化第2弾
パソコン改造泥沼化第2弾 苦労の末、何とか新しいマザー・CPU・メモリーで従来からのWIN10は無事起動した。この顛末は先に書いたとおりだが、その後のWIN11へのUPの過程で再び大変なことを経験することになる。今度はそ...
パソコン改造泥沼化第2弾 苦労の末、何とか新しいマザー・CPU・メモリーで従来からのWIN10は無事起動した。この顛末は先に書いたとおりだが、その後のWIN11へのUPの過程で再び大変なことを経験することになる。今度はそ...
久しぶりにPCをいじった。これまでもHDDをSSDに変えたり、メモリーを増設したり、OSを変えたりしてきた。そうだ電源も変えたっけ。 しかし今回は根本的な改造だ。マザーボードとcpuを変えようというわけだ。これはマイクロ...
Kindle本出版の話 これまでブログで書いてきた「日本古典文学総復習」正続終了したので書籍化を考え、実行した。その報告、というか記録(かつてやったことであっても忘れてしまうので)。 アマゾンのKindle本のサイトで検...
WEB開発講座 個別編2 「gridレイアウト」徹底理解 使用するファイルです。すべてを適当なフォルダに以下のように納めるといいです。 webstudy_grid (*.html) css (*.css) 1.flexb...
はじめに *これはYouTubeのビデオの参考資料です。以下に従ってご利用ください。* 適当なdirectoryにフォルダーを作成してください。 そこにさらにCSSというフォルダーとimgというフォルダーを作成してくださ...
AIの話題 最近AIが話題だが、NPOでもこれが話題になった。 小生少なからず勉強してきたHTMLとCSSも簡単に書いてくれる。例えばある入力用のページを作ってもらうために紙に絵を書く。それを画像化し、読み込んで、「プロ...
娘からPC上の音楽ファイルをiPhoneにもってこられないかという依頼を受けた。 パソコンはwin11だ。 iTunesでやろうとしたがはまくいかない。WIN11の場合は Windows用の「Apple Music アプ...
ここ数日Youtubeのビデオの訂正に時間をかなり費やしてきました。 実は小生がアップした「新WEB開発入門講座」のビデオの自動字幕が全く役に立たないものだったということで、この改善に努力していました。 Youtubeの...
ビデオ4の完成コード index.html [crayon-69251589dadd5439080106/] style.css [crayon-69251589daddb100287138/] album01.html...
ビデオ3の完成コード index.html [crayon-69251589db9a7756558309/] style.css [crayon-69251589db9ac350173694/] album01.html...