xmlを使ったウェブページのサンプル
前回書いたxmlを使ったページについてここでサンプルを示す。 まずはhtml [crayon-680cb2898ab39952529965/] いたってシンプル。asideの一覧すなわちulのところに見出しを出力して、そ...
前回書いたxmlを使ったページについてここでサンプルを示す。 まずはhtml [crayon-680cb2898ab39952529965/] いたってシンプル。asideの一覧すなわちulのところに見出しを出力して、そ...
xmlを使ってhtmlを自動化するのは便利だけでなく、ユーザーがデータ入力したものをいわばそのまま使うことができる。しかもxmlファイルはエクセルと相性がいい、はずだった? ところが、mac版だけなのか、2016のエクセ...
富鬼の説(明治9年10月27日) 久しぶりの柳北について書く。 今日は朝から雨で何となく活字に向かいたくなる。梅雨だから雨が降るのは当たり前。雨の日は雨の日でいいとしよう。日々是好日なんだから。 さて、「「柳北 奇文」を...
はじめに 無償Windows10へのアップグレードの期間が2ヶ月を切った。そこでこの件についてサイト上の情報や経験も含めまとめてみた。 実は5月になってマイクロソフトは自動アップグレードという暴挙?にでた。何もしなくても...
実は前の記事で無事win10のクリーンインストールは終了と思ったが、落とし穴があった。認証がうまくいかなかったのだ。インストール後認証されているか確認したところ、認証されていなかった。インストールのはじめにプロダクトID...
その後 前回に書いたとおり、大変なことになったが結局はデータを抜き出して、8.1をクリーンインストールすることにした。実はMacBookでWINを使おうと8.1のディスクを購入してあった。ただ、MacでのWinは必要なく...
昨日書いた話題を再び。 無事HDDのデータをコピーできたので、HDDを戻し、電源も問題ないようなので元のPCを動かした。一見何の問題もなく動いているようだったが。 なんとユーザーのフォルダが全て読み取り専用になっていた。...
WIN10へのアップグレードは罪作り 古いPCにいきなりWIN10を入れられると様々な不具合がおきますね。娘のところのデスクトップパソコン、6年前に購入したものですが、WIN10にしてしまい不具合が起きました。途中で電源...
wordpressで画像を並べるには「ギャラリー」という機能を使えばいいのだろうけど、このギャラリーはもう一つだ。 例えば、タイトルと説明をつけた画像をならべて、その説明にリンクを貼るといったことをしたい場合やはりhtm...
栗の木の一輪挿しその2 今度は鉈で割った栗の板で作ってみた。 板を適当な高さに切る。 皮の部分は腐れていたので鉈で落としておく。 しっかり押さえておいて、手回しのドリルで穴を開ける 結構大変だったけどうまく空いた。これで...