tableのresponsive化

日本人はどういうわけだか表が好きだ。 WEBページでも使いたがる。 ところがこの表はレシポンシブには向かない。 要するに狭い画面では表がうまく表示できないからだ。 しかし、そうは言ってもそういう要求はあるのだからやってみ...

displayプロパティについて

cssのdisplayプロパティにはさまざまな値がある。 ただこれまでそんなに気にすることなく、2、3の代表的な値しか使ってこなかった。 今回、レスポンシブでfloatを使おうとして、うまくいかなかったために怪我の功名で...

読書はもっぱらKindle

ここのところ読書はほとんどkindleを使っている。8割ぐらいと思う。むしろkindleで読めないものは仕方なく本で読んでいると言った方がいいくらいだ。特に好きな古い作家の作品はほとんどただみたいな価格でkindleで読...

wordpress画像と文字の関係

ワードプレスで画像を挿入し、文字列をつけた時、それが複数あると思ったようにレイアウトできないということがあります。メディアを挿入する時に配置の設定ができますが、この配置の設定は実はfloatを使っているということが重要で...

いまさらパーマリンクの設定

wpを使っているとパーマリンクという言葉が気にかかりますね。これはwpの場合投稿記事がいちいちページに成っていてそこにアドレスが付与されていることを考えればわかります。つまり投稿記事のページのアドレスのことです。何も設定...