今やパッケージアプリはいらないね。
実は画像処理ソフトのことで相談を受けていた。これまで慣れ親しんでいたアプリがWin10にしたら使えないというのだ。新しい物を入れればいいとか、フリーの対応するアプリだってあるよ、といったアドバイスが浮かぶが、そんな必要は...
実は画像処理ソフトのことで相談を受けていた。これまで慣れ親しんでいたアプリがWin10にしたら使えないというのだ。新しい物を入れればいいとか、フリーの対応するアプリだってあるよ、といったアドバイスが浮かぶが、そんな必要は...
cssを書いていて、あまり使わなかった擬似クラスのafter,beforeは便利であることを今さら知らされたが、落し穴が。きっかけは画像のキャプションを画像の直後に表示すると言う要求から。 画像の下に説明をつける場合はか...
ここのところブログをMacBookで書いているんだけど、その内容が江戸末期から明治初期の文章についてなんで引用文の入力に苦労します。まずはその文章が所謂漢文崩しなんで送り仮名が基本的にカタカナです。さらには使われている漢...
以前、tableをレスポンシブ化する方法を報告した。ただ、これは縦横を(行列を)入れ替えるといった形であまりよくないので、tableと同様な形が作れるdl環境でやってみた。 そもそもdlとは dlタグは、定義・説明リスト...
以前既存のサイトをレスポンシブ化する際のメニューについてslicknavというのを紹介した。しかしこれは適さないという向きもあるだろう。 既存の横メニューを2段や1段に表示させたいという場合があるかもしれない。 その場合...
先日Jimdoのサポートをしていて、ユーザーからポップアップ表示がしたいという要求があった。Jimdoそのものには簡単に実装できるアイコンがない。(無料版ですが) そこで、独自に実装する方法を考えた。 ポップアップ表示は...
TablePressで作成した以外のtableのresponsive化 これについては以下のサイトに詳しく書かれているのでそれを参考にすればいい。 http://design-spice.com/2012/11/01/r...
日本人はどういうわけだか表が好きだ。 WEBページでも使いたがる。 ところがこの表はレシポンシブには向かない。 要するに狭い画面では表がうまく表示できないからだ。 しかし、そうは言ってもそういう要求はあるのだからやってみ...
cssのdisplayプロパティにはさまざまな値がある。 ただこれまでそんなに気にすることなく、2、3の代表的な値しか使ってこなかった。 今回、レスポンシブでfloatを使おうとして、うまくいかなかったために怪我の功名で...
スマホは幅が狭いので横型のメニューは向かない。そこで基本的にはメニューを表示せずクリックした時にメニューがプルダウンすると言うものだ。 しかも、既存のメニューを置き換える形を取ってくれる。レシポンシブには便利だ。 sli...