檜の本棚

師匠から頂いた檜の板で娘の所の本棚を製作。そのプロセスを。
倉橋氏が倒した檜の丸太、師匠が譲り受けて3年寝かせた後、松本で製材。大磯まで運んでくれた。
ファイル 2015-08-28 17 25 56
それを秦野の木工実習室で自動鉋にかけて綺麗にし、片方だけ手押しにかけて直線を取る。
片側は耳付きにしておく。

ファイル 2015-08-28 17 26 35
娘の要望で、極力奥行きを狭くし、しかも耳付きを生かすデザインを考えた。しかも分解できるようにとのことで、棚もダボ止めに。そこで側面の板に溝を掘る。トリマーは使わず、畦引きノコと鑿で加工。
ファイル 2015-08-30 20 57 28
天板もダボで止める形に。このダボの穴あけが一苦労。なんとか合わせられる。

ファイル 2015-08-30 20 57 53
これを小さいものと大きいものと合計三つ作る。こうすると木に無駄がなく、部屋で色々レイアウトできる。
完成!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です