日本古典文学総復習続編18『無名草子』
はじめに 今回はそれほど間が開かなった。 小冊子だということもあるし、今月は久しぶりに遠出する予定がないということもあった。 さて、今回は『無名草子』を取り上げる。前回に続いて評論的な古典だ。時代はやや戻るが、前回が世阿...
はじめに 今回はそれほど間が開かなった。 小冊子だということもあるし、今月は久しぶりに遠出する予定がないということもあった。 さて、今回は『無名草子』を取り上げる。前回に続いて評論的な古典だ。時代はやや戻るが、前回が世阿...
はじめに また随分間が空いてしまった。前回のアップが6月だったから、なんと4ヶ月を要したことになる。どうも他のことが忙しく古典に向き合うのが疎かになりがちだ。しかしようやく暑さも収まり秋の気配が濃厚になってきたので取り組...
ここ数日Youtubeのビデオの訂正に時間をかなり費やしてきました。 実は小生がアップした「新WEB開発入門講座」のビデオの自動字幕が全く役に立たないものだったということで、この改善に努力していました。 Youtubeの...
はじめに 「月に柄をさしたらばよきうちはかな」 この句、予備知識なしでどう思われるだろうか。「実にいい句だ」「いや子供の句だ」「ふざけているんじゃない」などなどいろいろあるだろう。しかし、実はこの句、文学史上大事な句であ...
はじめに いよいよ書かなくてはいけなくなった。 ずいぶんとサボったものだ。前回が確か2月だったからもう3ヶ月を要してしまった。 何も取り組んでいないなかったわけではない。実際に読んではいたし、周辺も調査しメモをとっていた...
ビデオ4の完成コード index.html [crayon-68b8c14572438730045005/] style.css [crayon-68b8c1457243f694554940/] album01.html...
ビデオ3の完成コード index.html [crayon-68b8c14573162219483878/] style.css [crayon-68b8c14573167899187370/] album01.html...
ビデオ2の完成コード index.html [crayon-68b8c145734f0667652740/] style.css [crayon-68b8c145734f6096639639/]
ビデオ1の完成コード index.html [crayon-68b8c14573828380872772/] style.css [crayon-68b8c1457382d102719431/]
MacPCでKindle書籍(unlimited,primereading)の保存 はじめに 最近読書はもっぱら電子書籍だ。そのなかでもKindleを使って読むことがほとんどだ。 Amazonで購入した書籍は(0円であっ...